東村山市の
特別支援学級
通級指導学級
特別支援教室
特別支援学級は、障がいの状態や発達段階、特性等に応じて適切な教育環境を整え、その可能性を最大限に伸ばし、社会自立への基礎・基本を身につけるための教育を行う学級です。東村山市では次のような学びの場があります。
- 特別支援学級(知的障がい)
- 特別支援学級(自閉症・情緒障がい)
- 通級指導学級(言語障がい)
- 特別支援教室(情緒障がい等)
特別支援学級(知的障がい)
特別支援学級(知的障がい)では、このようなお子さんを対象にしています
- 様々な原因で発達に遅れがあり、そのために学習内容等を理解することが困難なお子さん。
- 日常生活や社会生活の中で周囲の人々と円滑に関わっていくことが難しいお子さん。
特別支援学級(知的障がい)では、このような教育をしています
特別支援学級に学籍を置く固定制の学級です。 - 小・中学校学習指導要領を基本とした学習を行いますが、必要に応じて、 特別支援学校の学習指導要領を参考にするなどして特別の教育課程を編成します。
- 児童・生徒の障がいの実態に即して少人数の学級編制を行うとともに、一人一人に対して具体的な目標を設定し、適切な指導事項を選定するなどして効果的な教育が行われるようにしています。
- なお、特別支援学級では、健康な体づくり、基本的生活習慣の育成、社会生活に必要な言語の理解や表現・数量の処理などが指導の中心になっています。
特別支援学級(知的障がい)では、このような点を配慮しています - 一人一人の児童・生徒の実態・特性等に応じて、国語・算数・数学等の学習を個別的にすすめたり、児童・生徒の興味・関心に合う活動を中心に集団で学習したりするなど、指導内容と方法をたえず工夫しています。
- 通常の学級の児童・生徒と活動をともにする機会をできるだけ多く設けて、集団生活への参加・適応が円滑に行われるようにしています。
- 児童・生徒が主として在籍する学級においてほとんどの授業を受ける場合もあれば、週に数時間、通常の学級の授業を受ける場合もあり、個々の障がいの状態等に応じてさまざまな工夫のもとに指導が進められています。
特別支援学級(知的障がい)設置校
東村山市には、現在小学校5校、中学校2校に特別支援学級(知的障がい)設置されています。
特別支援学級(知的障がい)一覧
学校・学級名 所在地 代表電話番号
化成小学校 (青葉学級) 東村山市諏訪町1丁目4番地1 電話:042-391-8111
大岱小学校 (青葉学級) 東村山市恩多町4丁目17番地1 電話:042-391-8113
秋津小学校 (青葉学級) 東村山市秋津町3丁目48番地1 電話:042-391-8114
八坂小学校 (青葉学級) 東村山市栄町3丁目34番地1 電話:042-391-8115
東萩山小学校 (青葉学級) 東村山市萩山町5丁目7番地1 電話:042-391-8119
東村山第一中学校(1組) 東村山市富士見町1丁目5番地2 電話:042-391-9111
東村山第二中学校(八組) 東村山市久米川町2丁目4番地1 電話:042-391-9112
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)では、このようなお子さんを対象にしています - 知的障がいのない自閉症スペクトラム等の児童・生徒を対象とし、他者との意思疎通及び対人関係の形成が困難であるお子さん。
- または、主として心理的な原因による選択性かん黙等があり、社会生活への適応が困難なお子さん。
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)では、このような教育をしています
特別支援学級に学籍を置く固定制の学級です。 - 自閉症・情緒障害特別支援学級では、通常の学級の教育課程に準ずる学習を行います。しかし、障がいの特性から、社会性やコミュニケーションにおける課題から生じる学習上または生活上の困難を改善・克服するために「自立活動」の時間を週に数時間設定して個別の課題に応じた活動を行います。
- 児童・生徒の障がいの実態に即して少人数の学級編制を行うとともに、一人一人に対して具体的な目標を設定し、適切な指導事項を選定するなどして効果的な教育が行われるようにしています。
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)では、このような点を配慮しています - 自閉症や情緒障がい等の障がい特性や実態を理解し、学習環境や指導形態を工夫しながら一人一人の児童の能力の伸長を図っていきます。
- 通常の学級の児童・生徒と活動をともにする機会をできるだけ多く設けて、集団生活への参加・適応が円滑に行われるようにしています。
- 児童・生徒が主として固定学級(自閉症・情緒障がい)においてほとんどの授業を受ける場合もあれば、普段は固定学級(自閉症・情緒障がい)において授業を受け、週に数時間、通常の学級で指導を受ける場合もあり、個々の障がいの状態等に応じてさまざまな工夫のもとに指導が進められています。
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)設置校
東村山市には、現在小学校1校、中学校1校に特別支援学級(自閉症・情緒障がい)が設置されています。
特別支援学級(自閉症・情緒障がい)一覧
学校・学級名 所在地 代表電話番号
萩山小学校(あじさい学級) 東村山市萩山町4丁目16番地1 電話:042-391-8116
東村山第四中学校(7組) 東村山市野口町3丁目24番地1 電話:042-391-9114
通級指導学級(言語障がい)
言語障がい学級(ことばの教室)
知的な発達に遅れはないのに、構音障害(発音の誤り)、吃音(言葉の繰り返し、引き伸ばし、つまる)などがあるお子さんを対象とした学級です。正しい発音を身に着け、自信をもって楽しい学校生活を送れるように支援することを目的とした学級です。
言語障害学級(ことばの教室)では、このようなお子さんを対象としています - さかな→タカナ、せんせい→チェンチェイ、テレビ→テエビなどのように正しい発音や発生ができない。
- 声が鼻から抜けたり、鼻にかかったりして、分かりにくい話し方になってしまう。
- なかなかことばが出ないなど話し方に心配がある。
通級指導学級の特色
1.通級制です
(1)通常の学級に在籍し、週に1から2日通級します。(2)通級指導学級に通級している日は、在籍校での出席扱いとなります。また、1日の学習時間のうち、数時間だけ通ってくる時間通級もあります。
2.対象は
東村山市内・各小学校の通常学級に在籍していて、学習や対人関係、ことばの発音に課題があるお子さんです。
3.交通費の援助
(1)一人通学ができるように援助しています。(2)特別支援教育就学奨励費(公共交通機関(電車・バス)の利用分)として交通費を支給します。
通級指導学級設置校
東村山市には、現在小学校1校に言語障がい学級(ことばの教室)が設置されています。
通級指導学級設置校一覧
学校・学級名 所在地 代表電話番号
萩山小学校(きりの木学級ことばの教室) 東村山市萩山町4丁目16番地1 電話:042-391-8116
特別支援教室(情緒障がい等)
市では一人でも多くの児童・生徒が個に応じた特別な指導を受けられるようにするため、特別支援教室を全ての小・中学校に開設いたしました。小学校の特別支援教室は、児童一人一人がけやきの木のようにすくすく伸びていくようにという願いを込めて名称を「けやき教室」にいたしました。中学校の特別支援教室は、生徒の将来や未来への懸け橋となるよう願いを込めて名称を「アーチ」にいたしました。
特別支援教室では、このようなお子さんを対象にしています - 通常の学級に在籍する児童・生徒で、知的な発達に遅れがないのに、努力してもなかなか学習効果が上がらないお子さん。
- 一定の時間、着席行動がとれずに一人遊びをしたり立ち歩いたりして、授業に集中しにくいお子さん。
- 家ではとても元気なのに、学校や人前に出るとうまくしゃべれなくなってしまうお子さん。
- こだわりが強かったり、ささいなことでかんしゃくを起こしたりしてしまうお子さん。
- 学校になじみにくく、休んだり休みがちだったりするお子さん。
特別支援教室で行う指導について
通常の学級での学習におおむね参加でき、一部特別な指導を必要とする児童を対象に、学習や生活の困り感を改善または克服できるよう個々の状況に応じて週当たり1~8時間、個別学習や小集団指導を実施します。
特別支援教室の入級について
特別支援教室を利用したい旨を在籍する学校にご相談ください。
在籍する学校の特別支援教室に通うことができない特別な事情がある場合は、他校の特別支援教室での指導を受けることができます。小学校では、同じグループ内のけやき教室での指導が受けることができます。中学校では、東村山第三中学校を教員配置校とし、東村山第三中学校アーチの巡回指導教員が市内の中学校7校を巡回して指導を行います。ご希望がある場合は、在籍する学校にてご相談ください。
けやき教室グループ表
グループ 教員配置校 巡回校 巡回校
1 富士見小学校 八坂小学校 南台小学校
2 野火止小学校 萩山小学校 東萩山小学校
3 久米川小学校 大岱小学校 久米川東小学校
4 青葉小学校 秋津小学校 秋津東小学校
5 北山小学校 化成小学校 回田小学校
東村山市HP参考