議員の学校で学びを深めました!これからの市政に活かします!

先日、1月16日と17日の2日間、「議員の学校」に参加し、森裕之先生と石川満先生の講義を受講しました。

地方自治の重要性を再認識

森先生の自治体予算集中講義では、2025年度の地方財政計画や予算審議のポイント、そして今後の自治体財政について学びました。 特に印象的だったのは、「物事を動かすのは人間関係である」という言葉でした。 予算編成においても、住民や関係者とのコミュニケーションが何よりも大切だと改めて感じました。

人間らしい暮らしを守るために

石川先生の社会保障関係制度改革と私たちの暮らしの講義では、国民不在の社会保障制度の問題点や、労働者・住民の声をもっと上げていくことの重要性を学びました。 「人間らしい暮らしを守るのは地方自治である」という言葉が、胸に響きました。

学びを活かして、これからの市政へ

今回の学びを通して、予算を変えるとまちが変わること、まちの記憶がまちを元気にすること、そして人とのつながりでまちが変わることを改めて認識しました。 これらの学びを活かし、これからの市政において、住民の皆様の声をしっかりと聞き取り、共に考え、共に生きる市政を実現できるよう、尽力してまいります。

関連記事

  1. 日本酒の100円試飲コーナー登場!本多屋酒店

  2. 川田龍平参議院議員が東村山に!

  3. わたしたちは、もっと声をあげていい

  4. 立憲女性議員仲間と私立鹿島山北高校の清瀬サポートセンターへ

  5. 東村山市総合水防訓練に参加しました

  6. 女性議員ネットワーク夏季研修会

  1. 2025.05.22

    地域の安全に向けて

  2. 2025.05.22

    第3回・物流政策委員会全体集会

  3. 2025.05.21

    くまボラの会に参加してきました

  4. 2025.05.20

    パワハラ根絶政策研究会、「声が届かない構造」が浮き彫りに…

  5. 2025.05.19

    命の危険を感じた夜――地域の安全を守るために

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook