ひきこもり相談窓口「えん」が開設されます

ひきこもり当事者家族会「オアシス」に参加しました。
家族会が長年待ち望んでいた東村山市ひきこもり相談窓口「えん」が開設されます。
ひきこもりで悩んでいるかたや、ご家族等からお話をうかがい、悩みごとについて一緒に考えるお手伝いをします。また、ご相談内容に応じて支援機関にお繋ぎします。

「えん」には、ひきこもりのことで困っているかたが、相談窓口につながりやすいように、また相談窓口から支援機関に結びつくように、ご縁のえん、丸い円のえん、といったメッセージを込められています。

ひきこもりとは
 様々な要因によって、社会的な参加(就学、就労、家庭外での交遊など)を避け、概ね家庭に留まり続けている状態像のことです。どの年齢層でも、どんな立場のかたにも見られ、ひきこもるきっかけも様々であり、誰にでも起こりうることなので、特別なことではなりません。

届きますように。

https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kenko/oshirase/hikikomori.html?fbclid=IwAR0GRP-mJwtWsQfbplWW3cA4R3wuD7m43KTkaYmleHKWburFfxnE-xzR8Ig

関連記事

  1. 東村山浄水場西側道路を補修!

  2. 東村山市に大雨警報

  3. 東村山のイルミネーション

  4. TOKYO GROBAL GATEWAYを視察しました

  5. 今朝は八坂駅から

  6. ひとり親家庭支援ネットインターン生向け勉強会に参加しました

  1. 2025.05.22

    地域の安全に向けて

  2. 2025.05.22

    第3回・物流政策委員会全体集会

  3. 2025.05.21

    くまボラの会に参加してきました

  4. 2025.05.20

    パワハラ根絶政策研究会、「声が届かない構造」が浮き彫りに…

  5. 2025.05.19

    命の危険を感じた夜――地域の安全を守るために

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook