3年度一般会計、特別会計、公会計を認定しました

東村山市議会議員かみまち弓子

🍁秋らしい肌寒い朝ですね😌🍃

昨日までの4日間で #東村山市議会 決算特別委員会の議案審議を終えました。みなさんからの様々なご意見をいただき、3年度一般会計、特別会計、公会計を認定しました。討論で読み上げた内容をみなさんにお伝えさせていただきたくて😊🙏

議案第38号 令和3年度東京都東村山市一般会計歳入歳出決算について 

かみまち弓子認定の立場から討論します。

3年度一般会計決算の実質収支は過去最大でありました。

しかし、市税は依然として低い水準で推移しており、依存財源の割合が高い状況に変わりはありません。

したがって、子供、若者、生活困窮者世帯、障がい者や、虐待・DVなどで苦しむ方々をしっかり支え、何よりも「つらい」を見逃さず、命を守り手を差しのべる誰かがいる東村山を目指すことが持続可能な東村山市を築いていく上では必須であると、あらためてしっかり認識をしていただきたいと思います。

次に、令和3年度一般会計決算において評価する施策と令和5年度予算編成に向けての要望を申し上げます。

まず、評価する施策は、これまで議員にならせていただいてからの7年間一般質問や予算、決算特別委員会で質問、要望して参りました

食品ロスをなくすフードドライブやミニキエーロ、美住町横断歩道橋補修、屋内運動場空調設備、トイレ洋式化推進、連絡アプリの導入、スマートスクール推進事業などです。

そして、令和5年度の予算編成への要望は、以下6点です。

①全ての教育・保育施設の「使用済みオムツ持ち帰りなし」の実現。

②長期休みに学童で「給食」の提供の検討。

③「貧困家庭への宅食サービス」の検討。

④中学校の完全給食の実現。

⑤「生理の貧困」をなくすこと

⑥液体ミルクを含めた災害備蓄品の充実です。

最後に

全ての市の職員自らが希望を持って東村山市に「住みたい住み続けたい」と思える施策を展開していける職場作りが何より大切だと申し上げ認定の討論といたします。

                        以上

🌱15万都市の東村山、みんなが笑顔でわくわくできるように、みんなで取り組んでいきたいです☺️

関連記事

  1. 令和3年12月議会は明日から!

  2. 東村山市議会 かみまち弓子

    コロナ差別があってはならない

  3. 議会最終日の質疑通告締め切りに向けて

  4. 3陳情第15号、インボイス制度再検討を求める陳情を採択すべき…

  5. 緊急要望を提出!

  6. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    3月議会が閉会しました

  1. 2023.09.03

    東京都東村山市合同防災訓練、2日目です

  2. 2023.09.02

    東京都東村山市合同総合防災訓練

  3. 2023.09.01

    関東大震災から100年、東村山にて

  4. 2023.08.26

    陸前高田市と八戸市に行ってきました

  5. 2023.08.24

    りっけんユース夏季研修会懇親会

  1. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

  2. 2021.11.12

    泉健太立て

  3. 2021.11.11

    令和3年9月議会活動報告 東村山市議立憲民主党 かみゆみ…

  4. 2021.11.11

    9月定例議会の議会報告会を開催します

  5. 2021.11.07

    子ども大会に参加しました

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook