「若者の未来を創る政策プラン」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.9

「若者の未来を創る政策プラン」を発表 #政権取ってこれをやる Vol.9

(1)国公立大学の授業料を半額にまで引き下げ

(2)私立大学生や専門学校生に対する給付型奨学金を大幅拡充

(3)ひとり暮らしの学生への家賃補助制度を創設

(4)ポスドクや大学院生の処遇を改善

(5)ヤングケアラーの早期発見と支援体制の構築

(6)同一価値労働同一賃金の法制化

(7)派遣法の見直しなどで、原則として、希望すれば正規雇用で働ける社会を実現――と全部で7項目

、「必ずしも若者が直接の当事者となる政策はこれだけではないが、特に学生あるいは初めて仕事に就くといった皆さんが、安心して学び、研究し、働くことができる。その構造が、特にこのアベノミクスの9年近くの間にさらに脆弱化してきている」と指摘。「アベノミクスを否定して、方向を大転換しなければできないことだ」と政策をまとめた理由を説明しました。

 若者世代の経済状況を枝野代表がどのように捉えているかを問われると、枝野代表は「学ぶ意欲と能力を持ちながら学ぶことができない方、あるいはその学校を卒業した直後の就職採用の時点で、正規雇用を希望して得られた方と希望しながら得られなかった方と一気に経済格差が生じてしまう。親の世代からの格差の固定、そして当事者として若い世代で一定の格差が固定化されてしまうリスクが高いということは、個々の若い皆さんの当事者としての問題であると同時に、社会全体の活力にとっても大変深刻な状況です。意欲と能力のある方がどなたでも学べる。そして若い時の選択で、格差のようなものが固定化されないという流動化のある社会をその点では作らないといけない」

関連記事

  1. 女性議員ネットワーク夏季研修会

  2. 日航ジャンボ機123便の事故から36年

  3. サクラサク🌸

  4. 都議選2021

    鈴木えみこ候補をぜひ都政へ!泉ケンタ政調会長第一声!

  5. 東村山市議会 かみまち弓子

    ポスター貼り替えに

  6. 全国災害ボランティア議員連盟研修研修に参加

  1. 2023.09.03

    東京都東村山市合同防災訓練、2日目です

  2. 2023.09.02

    東京都東村山市合同総合防災訓練

  3. 2023.09.01

    関東大震災から100年、東村山にて

  4. 2023.08.26

    陸前高田市と八戸市に行ってきました

  5. 2023.08.24

    りっけんユース夏季研修会懇親会

  1. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

  2. 2021.11.12

    泉健太立て

  3. 2021.11.11

    令和3年9月議会活動報告 東村山市議立憲民主党 かみゆみ…

  4. 2021.11.11

    9月定例議会の議会報告会を開催します

  5. 2021.11.07

    子ども大会に参加しました

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook