東京交運労協三多摩ブロックの新春団結旗開きに招待いただき、参加させていただきました。
新年を迎え、気持ちも新たに
2025年がスタートし、新しい年を迎えました。 年末年始も休まず、私たちの生活を支えてくださった交通運輸の皆様に、心から感謝申し上げます。
東村山駅連続立体交差事業、着々と進行中!
さて、現在進行中の東村山駅の連続立体交差事業ですが、先日、東村山市議会議員で視察に行ってきました。
安全に配慮しながら高架事業が着々と進んでおり、下り線は今年の夏にも開通する見込みです。
これまで、踏切での渋滞で大変な思いをされてきた皆様には、もう少しだけご辛抱いただければと思いますが、開通後は輸送やバスタクシー業務の負担軽減に繋がるものと期待しています。
駅前開発も進行中!
また、東村山駅や久米川駅周辺では、駅前開発も進んでいます。 東村山駅に続き、久米川駅南口の再整備も検討されており、荷捌きスペースの確保やバスタクシーの皆様が業務しやすい環境整備について、改めて要望させていただいています。
コミュニティバスの充実に向けて
日頃より、バスやコミュニティバスの皆様には大変お世話になっております。 地域住民の皆様の利便性向上を目指し、公共交通会議で協議を進めてきた乗合タクシーの実証運行が、タクシー会社さんのご協力により、いよいよ開始されることになりました。 関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
より快適な街づくりを目指して
このように、東村山の街づくりは日々変化しています。 駅前の再開発と合わせ、駅前トイレの美化など、訪れる方々、憩う方々がさらに快適に過ごせるような施策も進めて参ります。
鉄道、バス、タクシー、運輸事業者の皆様、そして働く仲間の皆様の負担軽減に向け、これからも尽力してまいります。