市議会議員研修に参加しました

東京都市議会議員研修が八王子J:COMホールで昨日開催されました。

講師は東京大学大学院金井利之教授です。

国が霞ヶ関永田町理論で自治体を地方議会というのは違う。

議員のなり手不足のため多様性必要。

中高年男性議員だけで女性、若者の利害関心を、本心から共感理解できるか。

議会以外の民意集約方法などもあれば良いと考える必要はないか
世論調査、審議会、パブコメ、ヒアリングなど。

本当に多様な声を聴いているか。

議論
安定的な首長与党賛成多数派を形成せず、つねに結論は流動的。

職員としても、議員を与野党峻別するのは望ましくないなど、講演の最後の方ではふるさと納税反対の本音が出ていました。

初めて中央線の現在無料で乗れるお試しグリーン車に乗りました🚃

関連記事

  1. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    かみまち弓子よりご挨拶

  2. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    予算特別委員会で質疑しました 

  3. 蓮舫さん東京都知事出馬へ‼️

  4. いよいよ選挙の準備

  5. 日本の社会保障システムをジェンダー視点で見る

  1. 2025.03.21

    雪の中の卒業式

  2. 2025.03.20

    地下鉄サリン事件から30年

  3. 2025.03.11

    震災から14年

  4. 2025.03.07

    柔軟な働き方と育児支援を目指す議案に立憲民主党は賛成しま…

  5. 2025.03.06

    学童の長期休業中の昼食提供(有料)が始まります

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook