いのちとこころの教育週間 市民の集い

中央公民館にて、いのちとこころの教育週間市民の集いが開催されています。

痛ましい事件を風化させない

平成14年1月25日、東村山市で中高生による痛ましい事件が発生しました。 路上生活者の方が暴力により命を奪われるという悲しい出来事でした。

二度と悲劇を繰り返さないために

この事件を風化させず、二度とこのような悲劇を繰り返さないために、毎年2月1日から7日までの一週間を「東村山市いのちとこころの教育週間」と定めています。

いのちの大切さを考える

市民の集いでは、講演会やワークショップなどを通して、いのちの大切さや人とのつながりについて考えます。 誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指し、市民一人ひとりができることを考え、行動するきっかけとなる場です。

関連記事

  1. 「子ども給付金全額現金給付可能法案」を提出📌しました❗️

  2. 新年の駅頭ご挨拶

  3. 多摩湖町一丁目緑地を視察

  4. TOKYO GROBAL GATEWAYを視察しました

  5. 美住トンネルに落書き

  6. 中秋の名月 

  1. 2025.05.22

    地域の安全に向けて

  2. 2025.05.22

    第3回・物流政策委員会全体集会

  3. 2025.05.21

    くまボラの会に参加してきました

  4. 2025.05.20

    パワハラ根絶政策研究会、「声が届かない構造」が浮き彫りに…

  5. 2025.05.19

    命の危険を感じた夜――地域の安全を守るために

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook