「原発事故後の 福島の子どもたちの甲状腺がんの現状」の研修でした

「原発事故後の 福島の子どもたちの甲状腺がんの現状」の研修を受けました。  

 講師は白石草(はじめ)さん。
( 非営利の独立メディア NPO 法人 Our Planet TV 代表・ジャーナリスト)
ゲストは阿部知子 衆議院議員で小児科医 でもあります。

 福島の原発事故から 13 年が経過しましたが、福島の子どもたちから、通常の数十倍の規模で、『甲状腺がん』が見つかっています。

 チェルノブイリ原発事故後の『甲状腺がん』については、被曝との因果関係が認められていますが、日本政府は因果関係を認めておらず、患者への支援策はほとんどありません。
甲状腺がん転移、再発が多いのに、それを公表すると風圧が多いのです。

検診の放置は取り返しがつかない。

声をあげることがしにくいなか、声をあげていく必要があります。

子どもたちの人生、生きる権利。
わたしたち大人は目を背けてはいけない。耳を傾けなくては。

あったことを無いことにしてはいけないのです。

 医療の介入が必要で、やれることをやり、必要な治療ができるように。
 
いまの政権は原発をクリーンでグリーンだという。原発事故を忘却の彼方に押しやろうとしているため、国の間違いには国民が声をあげ、忘れないことが大事であることを学びました。

関連記事

  1. 次女15歳になりました!

  2. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    東村山市廻田町、美住町で風呂覗きが連続して発生しています!

  3. 泉 ケンタ応援団発足❗️

  4. 清水たけふみさんと久米川駅南口にて駅頭挨拶

  5. 最高裁判所裁判官国民審査期日前投票

  6. 6月議会活動報告をお配りしています

  1. 2025.05.22

    地域の安全に向けて

  2. 2025.05.22

    第3回・物流政策委員会全体集会

  3. 2025.05.21

    くまボラの会に参加してきました

  4. 2025.05.20

    パワハラ根絶政策研究会、「声が届かない構造」が浮き彫りに…

  5. 2025.05.19

    命の危険を感じた夜――地域の安全を守るために

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook