多磨全生園の将来構想に市議会は何ができるか

「多磨全生園の将来構想に市議会は何ができるか」今日は東村山市議会政策研究会で、全生園に長年携わってらっしゃる
NPO法人活き生きまちづくり(澤田理事長)理事長はじめ、みなさんにお越しいただきました。

13全国にある施設のなかで東村山だけ病院に
そこからまた差別が

全生園の敷地拡充経緯

3万から15万に拡大
買取
自分たちでお金を出し土地を増やしていった

東村山にあるハンセン病資料館をどのようにしたら差別がなくなるのか

国と交渉団

ハードルをどう大きく超えていくか

当市 入所者自治会 答えを尊重しますと言う

20年間 基本構想で ストップしている
遅々として進んでいない 構想はいいが その先
そこで止まっていたのでは 当市としても我々市民としても前進できない

政策研究会 資料を整理し どういう方向に持っていくのか。
東村山全体の問題として共有し、人権を尊重し学ぶ場としてほしい。
と、たくさんのことを学ばせていただきました。

しっかりとわたしたちは、これからに向けて進んでいきたいと思います。

関連記事

  1. 地域を守り地域を活かす

  2. 今朝は防犯パトロールから

  3. 山鳩会の「成人を祝う会」へ

  4. 辻元清美参議院議員が、かみまち弓子の応援に駆けつけてくれまし…

  5. 交通運輸労協三多摩ブロック第32回定期総会後の懇親会に参加し…

  6. 運輸労連の地域連絡会定期総会に参加しました

  1. 2025.03.21

    雪の中の卒業式

  2. 2025.03.20

    地下鉄サリン事件から30年

  3. 2025.03.11

    震災から14年

  4. 2025.03.07

    柔軟な働き方と育児支援を目指す議案に立憲民主党は賛成しま…

  5. 2025.03.06

    学童の長期休業中の昼食提供(有料)が始まります

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook