政策研究会「多磨全生園の将来構想に市議会は何ができるか」第3回が昨日開催されました

人権の森構想と東村山市の取組みについて、市が取り組んでいる普及啓発活動にを担当である企画政策課長や職員さんからご説明いただき、委員間で意見交換させていただきました。

国家が人権を抑圧した事実は、拭い去ることはできないので、だからこそ、そのことを認め、みつめ直し、さらにこれから決して同じ轍を踏まないようようにどうしたら良いのかを話し合い、考え、伝えあい未来に繋げていきたいと思います。

なお、政策研究会は傍聴できます。傍聴される方は議会事務局までお越しください。ネット配信は残念ながら行っていないのですが。。

🍁さらに西武園の麓、多摩湖町に行ってきたら、栗🌰がたくさん実をつけていました☺️🌿

関連記事

  1. 運輸労連の地域連絡会定期総会に参加しました

  2. 今日は久米川北口ごあいさつから

  3. 有田芳生 講演会

  4. 76回目の終戦の日を迎えて

  5. 美住町横断歩道橋工事

    美住町横断歩道橋の工事が始まりました。来年3月まで

  6. NPO法人多摩住民自治研究所

    NPO法人多摩住民自治研究所 京都立大学荒井 文昭教授・理事…

  1. 2023.03.25

    ꒰ ૢ❛ั◡❛ั ॢ✩꒱わたしのオススメ漫画

  2. 2023.03.20

    地下鉄サリン事件から28年

  3. 2023.03.18

    すべての子ども達が豊かに成長していくために

  4. 2023.03.17

    東村山第七中学校卒業式

  5. 2023.03.11

    東日本大震災 と原子力発電所事故から12年

  1. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

  2. 2021.11.12

    泉健太立て

  3. 2021.11.11

    令和3年9月議会活動報告 東村山市議立憲民主党 かみゆみ…

  4. 2021.11.11

    9月定例議会の議会報告会を開催します

  5. 2021.11.07

    子ども大会に参加しました

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook