オンライン環境の整備を! 生活文教委員会にて

東村山市議会今日は所属する生活文教委員会でした。

行政報告では
地域創生部から
1 市民産業まつり中止
2 商工業振興基本方針の策定
3 シティプロモーション事業を行う事業者に対する補助金の創設
  4年3月31日までの実際事業2分の1か、20万円の低い額 (9月15日発行の市報で周知予定)
456 スポーツ関連中止が3点
  大運動会の中止 13町すべて町民運動会が中止
  39競技中31開催
  公共施設のあり方 
  プール 日体桜華学校水泳授業をスポセンで。
7 おくやみガイドブック
  鎌倉新書作成。
  広告を出していることから市民部市の財政負担はなし
  みずほなど他自治体も鎌倉新書で作成。
8 10月2日外国人市民のための防災訓練

<教育部>
9 東村山市第二次生涯学習計画について
  パブコメ2名から意見
10 成人つどい
  オンラインで配信
  意見交換してきたなか
  急いで実施するのではなく4年度に実施 収束してきたら
  本市 開催時期 アンケート結果 や近隣氏状況から。
  4年度以降 20歳 成人の日
11 公民館アンケート実施
  公民館のありかた市民アンケート実施。1か月
12 オンライン
  一斉オンラインにて通信障害
  9月2日以降 紙ベースでの課題も準備
  原因究明中 校内の問題ではなく、一斉接続による遅延か
  9月7日火曜からは、おおむねオンライン授業安定化。
  今回のことを改善に学習保障
13 9月13日以降の小中学校
  児童生徒に予防環境を
  先週末でピーク
  9月13日以降、教育活動は通常に近づける 
  教員と対面に 給食喫食しない場合も 
  オンライン環境の整えが必要

  9月1日 2%11,000人 200数十人 休み 今は?
  9月3日 812名
  9月7日 745名
  9月8日 727名

コロナ禍のなか中学校に行くのが怖いと言う子供たちや保護者の声もある。
そうした中でオンラインの環境授業の構築をもっと進めるべきなどつたえました。

関連記事

  1. 東村山市議会9月議会最終日にむけて!

  2. 決算特別委員会2日目

  3. 東村山市議会報告会を終えて

  4. ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議 

  5. 9月議会がいよいよはじまります

  6. 6月議会終わりました

  1. 2023.03.25

    ꒰ ૢ❛ั◡❛ั ॢ✩꒱わたしのオススメ漫画

  2. 2023.03.20

    地下鉄サリン事件から28年

  3. 2023.03.18

    すべての子ども達が豊かに成長していくために

  4. 2023.03.17

    東村山第七中学校卒業式

  5. 2023.03.11

    東日本大震災 と原子力発電所事故から12年

  1. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

  2. 2021.11.12

    泉健太立て

  3. 2021.11.11

    令和3年9月議会活動報告 東村山市議立憲民主党 かみゆみ…

  4. 2021.11.11

    9月定例議会の議会報告会を開催します

  5. 2021.11.07

    子ども大会に参加しました

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook