声を聴かせて

🌱声を聴かせて ほしいのです

コロナ禍のいま、保護者仲間同士でも、がっつりつながれない。まして社会の中ではディスタンスが求められる今の世の中。

わたしたちは、接続しあうこと、つながりあうことを、どこかで求めているのだと思います。

☘話を聴いてもらって、落ち着くこと。そこからさらにつながること。だから、わたしたちは1人ではない。そう実感でき、生きようと思えるのではないでしょうか。

この金曜土曜立憲民主党としても女性相談窓口、第2弾を実施しました。

フリーダイヤルで勇気を出して掛けてくださった方、ちょっと今回は…の方。

わたしたちは決して分断されることなく、いっしょにつながりあっていきましょう🍀

関連記事

  1. 川辺には近づかないでください

  2. 地下鉄サリン事件から30年

  3. 松尾にアタック! 千本レシーブプロジェクト

  4. 横浜子ども科学館を視察👀

  5. 立憲民主党の義援金募金活動にて

  6. ポストコロナの働き方~ディーセント・ワークと地域活性化を実現…

  1. 2025.05.22

    地域の安全に向けて

  2. 2025.05.22

    第3回・物流政策委員会全体集会

  3. 2025.05.21

    くまボラの会に参加してきました

  4. 2025.05.20

    パワハラ根絶政策研究会、「声が届かない構造」が浮き彫りに…

  5. 2025.05.19

    命の危険を感じた夜――地域の安全を守るために

  1. 2024.01.14

    令和6年初春 12月議会&活動レポート

  2. 2023.12.25

    ”枝野幸男” と “自治体議員”のXmasミーティング

  3. 2023.12.02

    東村山の中学校が8年度から全員給食に!

  4. 2023.11.15

    岡山県総社市の片岡聡一市長が渡部尚市長を訪問❗️

  5. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook