全国学童保育指導員学校を朝から夕方までオンライン受講

全国学童保育連絡協議会・三多摩学童保育連絡協議会主催の
第46回全国学童保育指導員学校を
午前から夕方までオンライン受講しました。

全体講義は
「コロナ禍だからこそ「子どもの最善の利益を」」早稲田大学名誉教授の増山均先生から、あそび、遊び、休息の大切さを。

主に指導員さん向けの学習会でしたが保護者や行政担当者、設置運営者、議員など様々な方も参加されました。

「よく遊び、よく学べ」 
本来は遊びが先、だけど実際は学びが先になって学びを取り戻そうとするが、遊びを取り戻そうという声がない。学びの中に遊びがあるのではなく、遊びそのものに価値がある。

遊びの本質は密。ドキドキ、わくわく、ハラハラする遊びが重要。それが奪われたのがコロナ。

遊育の持つ社会的な意味をもっと広げなければならない。
ヨーロッパでは「子供の遊びや文化を保証する」ことが明記されている。

コロナ禍の中、政府は学校は休校を要請し学校では少人数制が導入されるも、学童保育は何ら改善がないので子どもの最善の利益を!

また分科会「学童保育における家族支援」も、現場からの指導員さんの切実な声に、元東京成徳大学の下浦忠治講師から予定時間を超えて、説明、ていねいに質問に答えてくださっていました。

学童は学校や自宅ともまた違う、もう一つの大事な居場所。子どもたちにとって帰れる居場所。指導員さんたちが守られることがとてもたいせつです。

関連記事

  1. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    東村山市リサイクルフェアに参加

  2. 東京都東村山市合同防災訓練、2日目です

  3. 東村山市議会議員 かみまち弓子

    久米川駅南口で駅頭

  4. 生贄探し

  5. 防災情報、ご活用ください

  6. 新年の駅頭ご挨拶

  1. 2023.09.03

    東京都東村山市合同防災訓練、2日目です

  2. 2023.09.02

    東京都東村山市合同総合防災訓練

  3. 2023.09.01

    関東大震災から100年、東村山にて

  4. 2023.08.26

    陸前高田市と八戸市に行ってきました

  5. 2023.08.24

    りっけんユース夏季研修会懇親会

  1. 2022.09.16

    都立高スピーキングテスト ESATJは中止を

  2. 2021.11.12

    泉健太立て

  3. 2021.11.11

    令和3年9月議会活動報告 東村山市議立憲民主党 かみゆみ…

  4. 2021.11.11

    9月定例議会の議会報告会を開催します

  5. 2021.11.07

    子ども大会に参加しました

かみまち弓子公式 twitter

かみまち弓子公式 facebook